|
|||
![]() |
|||
![]() |
【変奏曲 WoO77/L.v.ベートーヴェン】
左手の二声のハーモニーはオーケストラのホルンなどをイメージし、legatissimoで弾く。次へどのような動きをしているか感じて、弾いた後の音を管楽器のように引張る。
右手の付点のリズムは書かれたとおりに弾く。三連符にならないよう、十六分音符で細かく感じて。
Var.1の八分音符2つが連なるメロディは、lamentoのイントネーションを感じて弾く。MozartのLacrimosaと同じように。
【バラード 第2番 /F.F.ショパン】
|
|||
![]() |
|||
![]() |
講師:アントン・イグブノフ 先生
第5回目のロシアンメソッド専攻レッスンでは、リュトゥコフ先生に引き続き、新潟中央高校でのレッスンが今回初めてとなるイグブノフ先生がレッスンしてくださいました。
まだ20代でいらっしゃる先生ですが、レッスンでは輝くような音色で演奏してくださり、的確なアドバイスをしてくださいました。