ヴァチェスラフ・グリャズノフ 公開ピアノレッスン&コンサート

会場:りゅーとぴあコンサートホール

日時:平成25年5月26日(日)開演13:30〜

♪ロビーコンサートの様子♪

『フーガの技法』より
第14番 コントラプンクトゥス 作曲:J.S.バッハ

練習曲集 Op.10(全12曲) 作曲:F.F.ショパン

<アンケートより> 
たくさんのご意見ご感想ありがとうございました。

  • 1人の奏者でここまで多彩に弾かれたのに驚きました。素晴らしかったです。ピアノがまるで命を吹きこまれて生きているようでした。
  • 大変素晴らしい演奏でした。世界的な演奏家の演奏を間近に見、聴く機会が設けられていることは県民への還元として大変良い企画であると思います。
  • 指のタッチがすばらしく、なめらかさ、軽やかさ、力強さ、やわらかさ・・・etc(様々な表現)が座席からもよく見てとれ、改めてピアノの魅力を感じました。とてもステキな演奏でした。
  • バッハの最初の音のやさしいやわらかな音は素晴らしい。演奏前の集中力の高さや歩いて往復される時の姿も演奏の一部のような美しさでした。ショパンの練習曲Op.10の全12曲をすごいスピードであっという間の演奏力はさすがピアニストでした。
  • 曲の細部の考え方、感じ方が、わかりやすく御指導頂けました。エネルギーの入れ方、抜き方など、丁寧に具体的で大変よくわかりました。
  • 講師の演奏がとてもよかった。「本物」に触れる。よい機会となったと思う。もっと多くの人に聴いて頂けるとよいと思った。又、講師の人柄もよくてつかわってきた。よい講師から指導して頂いている、普段の様子が第1部の演奏、そして第2部のレッスンからよくわかった。
○高橋 歩美(3年生)
  ピアノソナタ 作品2−3 第一楽章 /L.v.ベートーヴェン

○川上 実李(3年生)
  バラード第2番 作品38/F.F.ショパン

<通訳>藤本 夕子(ESCアシスタント)

グリャズノフ先生、ありがとうございました。